【比較しました】おすすめの電子書籍リーダー10選-電子書籍のタブレットを比較!安い重視か軽い重視か?

<家の本棚がパンパンでこれ以上マンガを集められない>
<電子書籍リーダーはどれがいいかわからない>

上記の悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?
今回は、上記の方に向けておすすめの電子書籍リーダーを紹介します!

マンガ猫
マンガ猫

電子書籍リーダーは多種多様!
自分に合ったデバイスを比較するニャ~

電子書籍サービスで迷っている方は下記の記事もおすすめです!

電子書籍リーダーとタブレットの違い

電子書籍を読むデバイスは、電子書籍リーダー、タブレット、スマホとPCがあります!
電子書籍を十分楽しむには、画面が大きい電子書籍リーダーかタブレットがおすすめです

電子書籍リーダーのメリット・デメリット

電子書籍リーダーには下記の表な特性があります!

▼電子書籍リーダーのメリット
■収納スペースを気にせずに本を楽しむことができる
■タブレットに比べて目の優しく、軽いことが多い
■他アプリの通知を気にせずに本を読める
■タブレットに比べて安いデバイスがある(1万~3万円目安)

▼電子書籍リーダーのデメリット
■LINEや動画アプリなど他のサービスは楽しめない

ぼっち
ぼっち

本を集中して読みたい場合は、電子書籍リーダーが良さそうね!

タブレットのメリット・デメリット

タブレットで本を読む場合は下記の特性があります!

タブレットのメリット
■収納スペースを気にせずに本を楽しむことができる
■LINEや動画アプリなど他のサービスも楽しめる

▼タブレットのデメリット
■電子書籍リーダーに比べて持ち運びが不便な場合がある
■他のアプリの通知が気になる
■タブレットに比べると高い

ぼっち
ぼっち

他のアプリも楽しみたい場合はタブレットの方がいいかもね!

電子書籍リーダーを選ぶときに重視するポイント

電子書籍リーダーを選ぶ場合は下記のポイントで比較することができます!

■価格
■軽さ
■目の優しさ
■本をダウンロードできる数
■カラーで見れるか
■ディスプレイの大きさ
■「Kindle」か「Kobo」どちらが使えるか

電子書籍リーダーの購入を考えている場合は、まずは自分がどれを重視したいのか整理しましょう!

個人的にはディスプレイの大きさは持ち運びのストレスを考えると重視したいポイントだと思います!
もちろん、価格も大切なので「価格」と「ディスプレイの大きさ」を重視すると良いかもしれません

ぼっち
ぼっち

私は容量も重視したいわ!

マンガ猫
マンガ猫

電子書籍リーダーを選ぶ軸を整えるニャ~

▼重視するポイントで電子書籍リーダーを見る

安さ重視でリーダーを選ぶ

【おすすめ第1位】Jopwkuin 7インチ

Amazonより

価 格 :¥7,419
持ち運び:△
大きさ :7インチ(コミックスサイズ)
容 量 :メモリカード拡張で16GBストレージ
Kindle :〇
Kobo  :〇

電子書籍リーダーとしては安価な「Jopwkuin 7インチ」!
安さを重視する場合はおすすめです

大きさも少年ジャンプやマガジンのコミックスサイズなので持ち運びも簡単です
容量もメモリカード拡張で16Gあるので漫画であれば200~300冊程度保存することもできます

重さは500グラムなので、長期的に持ち運びがしたいという方は他を探してもいいかもしれません(ペットボトル500mlぐらい

約7500円で基本的な機能もあるので、取り合えず電子書籍リーダーで本を読みたい方におすすめです

【おすすめ第2位】Wisoqu 7インチ

Amazonより

価 格 :¥8,013
持ち運び:△
大きさ :7インチ(コミックスサイズ)
容 量 :メモリカード拡張で16GBストレージ
Kindle :〇
Kobo  :〇

電子書籍リーダーとしては安価な「Wisoqu 7インチ」!
安さを重視する場合はおすすめです

大きさも少年ジャンプやマガジンのコミックスサイズなので持ち運びも簡単です
また、防水機能もあるので雨の日も安心!

重さは500グラムなので、長期的に持ち運びがしたいという方は他を探してもいいかもしれません(ペットボトル500mlぐらい

【おすすめ第3位】Toneh 7インチ

Amazonより

価 格 :¥9,792
持ち運び:△
大きさ :7インチ(コミックスサイズ)
容 量 :メモリカード拡張で16GB
Kindle :〇
Kobo  :〇

電子書籍リーダーとしては安価な「Toneh 7インチ」!
安さを重視する場合はおすすめです

大きさも少年ジャンプやマガジンのコミックスサイズなので持ち運びも簡単です
機能が多く、ナビゲーションボタンで前のページと次のページを移動することが可能です

重さは500グラムなので、長期的に持ち運びがしたいという方は他を探してもいいかもしれません(ペットボトル500mlぐらい

持ち運びやすさ重視でリーダーを選ぶ

【おすすめ第1位】BOOX Poke5 6インチ

Amazonより

価 格 :¥25,800
持ち運び:
大きさ :6インチ(文庫本サイズ)
容 量 :32GB ※漫画は800~1000冊目安
Kindle :〇
Kobo  :〇

持ち運びのことを考えるのであれば「BOOX Poke5」がおすすめです!
超軽量設計で160グラムなので、重さは気にせず持ち運びができます(バナナ1本分くらいの重さ

また、Android端末なので、Google Playのアプリであればインストールすることができます
容量も32GBなので、漫画や小説のみをダウンロードするのであれば気にせず落せる容量かと思います。

【おすすめ第2位】Kindle 6インチ


Amazonより

価 格 :14,980
持ち運び:◎
大きさ :6インチ(文庫本サイズ)
容 量 :16GB ※漫画は400~500冊目安
Kindle :◎
Kobo  :〇

続いて持ち運びやすさでおすすめなのが「Kindle」です!
こちらも、軽量で約160Gなので、重さは気にせずに持ち運びができます

Kindleサービスとの互換性が高いので、普段から電子書籍はKindleを使っているという方はおすすめです
一方、容量は16GBなのでマンガ好きでたくさん集めたい場合は容量の高いデバイスを選んだ方が良いかもしれません

【おすすめ第3位】Kindle Paperwhite 6.8インチ

Amazonより

価 格 :¥21,980
持ち運び:◎
大きさ :6.8インチ(コミックスサイズ)
容 量 :32GB ※漫画は800~1000冊目安
Kindle :〇
Kobo  :〇

続いて持ち運びやすさでおすすめなのが「Kindle Paperwhite」です!
コミックサイズの大きさがあるので、紙媒体の漫画本と同じ感覚で読みたい場合はこちらがおすすめです!
こちらも、軽量で約200Gなので、重さは気にせずに持ち運びができます(漫画の単行本1冊くらい

Kindleサービスとの互換性が高いので、普段から電子書籍はKindleを使っているという方はおすすめです
一方、容量は32GBなのでマンガ好きでも基本は気にせず本を購入することができます

画面の大きさ重視でリーダーを選ぶ

【おすすめ第1位】Kindle Scribe 10.2インチ

Amazonより

価 格 :¥59,980
持ち運び:〇
大きさ :10.2インチ(一般的なノートサイズ)
容 量 :64GB ※漫画は1600~2000冊目安
Kindle :◎
Kobo  :〇

大きなサイズで書籍を楽しみたい場合は「Kindle Scribe 10.2インチ」がおすすめです!
一般的なノートと同じサイズなので、アート・写真集や参考書も楽しみたいという方はこのサイズを選ぶといいでしょう
(漫画の場合は週刊誌と同じ感覚で読むことができます)

また、容量も64GBあるので容量オーバーを気にせずに書籍を集めることができます
読書だけの場合は充電も12週間持ちます!

特におすすめなポイントは付属のペンで書き込みを加えることもできるので、アイディアをすぐにメモできビジネスマンに最適です!

ただし、料金が6万円ほどなので特別な日のご褒美として購入すると良いかもしれません!

【おすすめ第2位】Meebook 10インチ

Amazonより

価 格 :¥40,199
持ち運び:〇
大きさ :10インチ(一般的なノートサイズ)
容 量 :64GB ※漫画は1600~2000冊目安
Kindle :〇
Kobo  :〇

大きなサイズで書籍を楽しみたい場合は「Meebook 10インチ」がおすすめです!
先ほどと同じで一般的なノートサイズなので、アート・写真集や参考書も楽しみたいという方はこのサイズを選ぶといいでしょう
(漫画の場合は週刊誌と同じ感覚で読むことができます)

こちらも容量は64GBと普通に使う分には気にせずに楽しむことができます

Android端末としても使うことができるので、Google Playでアプリをインストールして楽しむことができます

【おすすめ第3位】Meebook 7.8インチ

Amazonより

価 格 :¥33,368
持ち運び:◎
大きさ :7.8インチ(DVDケースサイズ)
容 量 :32GB ※漫画は800~1000冊目安
Kindle :〇
Kobo  :〇

大きなサイズで書籍を楽しみたい場合は「Meebook 10インチ」がおすすめです!
DVDケースサイズなので、ハードカバーの本をサイズ感ぴったりで楽しみたい方におすすめのサイズです

こちらの容量は32GBと普通に使う分には気にせずに楽しむことができます

Android端末としても使うことができるので、Google Playでアプリをインストールして楽しむことができます

ダウンロードできる数重視でリーダーを選ぶ

【おすすめ第1位】Bigme S6 Color 7.8インチ

Amazonより

価 格 :¥65,999
持ち運び:◎
大きさ :7.8インチ(DVDケースサイズ)
容 量 :128GB ※漫画は3200~4000冊目安
Kindle :〇
Kobo  :〇

大きなサイズで書籍を楽しみたい場合は「Meebook 10インチ」がおすすめです!
容量は128GBあるので、読書・マンガ愛好家やビジネスで本と関わる方にピッタリのデバイスだと思います

DVDケースサイズなので、ハードカバーの本をサイズ感ぴったりで楽しみたい方におすすめのサイズです

ポイントとしては専用のペンが付いているため、読書をしながらメモもできます
本を読みながら学習を進めたいという方はこちらがおすすめです

おすすめのリーダー

個人的にはリーダーを購入する場合は、なるべく3万円以内で容量を気にせずに電子書籍を楽しみたいです!
下記にトータルでおすすめな電子書籍を紹介します!

【おすすめ第1位】Meebook 7.8インチ

Amazonより

価 格 :¥33,368
持ち運び:◎
大きさ :7.8インチ(DVDケースサイズ)
容 量 :32GB ※漫画は800~1000冊目安
Kindle :〇
Kobo  :〇

大きなサイズで書籍を楽しみたい場合は「Meebook 10インチ」がおすすめです!
DVDケースサイズなので、ハードカバーの本をサイズ感ぴったりで楽しみたい方におすすめのサイズです

こちらの容量は32GBと普通に使う分には気にせずに楽しむことができます

Android端末としても使うことができるので、Google Playでアプリをインストールして楽しむことができます

【おすすめ第2位】Kindle Paperwhite 6.8インチ

Amazonより

価 格 :¥21,980
持ち運び:◎
大きさ :6.8インチ(コミックスサイズ)
容 量 :32GB ※漫画は800~1000冊目安
Kindle :〇
Kobo  :〇

続いて持ち運びやすさでおすすめなのが「Kindle Paperwhite」です!
コミックサイズの大きさがあるので、紙媒体の漫画本と同じ感覚で読みたい場合はこちらがおすすめです!
こちらも、軽量で約200Gなので、重さは気にせずに持ち運びができます(漫画の単行本1冊くらい

Kindleサービスとの互換性が高いので、普段から電子書籍はKindleを使っているという方はおすすめです
一方、容量は32GBなのでマンガ好きでも基本は気にせず本を購入することができます

まとめ

以上、おすすめの電子書籍リーダーを紹介しました!

電子書籍リーダーを選ぶ場合は下記の軸があります

■価格
■軽さ
■目の優しさ
■本をダウンロードできる数
■カラーで見れるか
■ディスプレイの大きさ
■「Kindle」か「Kobo」どちらが使えるか

上記を鑑みて自分に合った電子書籍リーダーを見つけましょう!

電子書籍で迷っている方は下記の記事もおすすめです!

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
電子書籍
スポンサーリンク
pekoをフォローする
ひとりやすみ
タイトルとURLをコピーしました