【呪術廻戦】釘崎野薔薇の死亡は確定?復活理由3選-呪術廻戦のネタバレ!最新話で釘崎は復活?死亡した

「呪術廻戦」の圧倒的なヒロイン、釘崎野薔薇!

信念を曲げない女性はカッコいいですよね!

今回はそんな釘崎野薔薇が死亡しているのか?についてまとめました!

この記事はこちらの人におすすめです
■「呪術廻戦」が大好きな人

■釘崎野薔薇が死亡してるか気になる人

【呪術廻戦】釘崎野薔薇は死亡した?

「呪術廻戦」コミックより

結論、釘崎野薔薇は死亡しています

マンガでは15巻の125話、渋谷事変にて真人との戦闘に敗北し死亡しました。

死亡シーンでは左目に真人の無為転変をくらい倒れています

<無為転変とは?>
真人の術式で触れた相手の魂の形を変化させることで肉体を崩壊させることが可能。
ほぼ、即死級の術式。

ぼっち
ぼっち

ヒロインが途中で死んじゃうなんて!衝撃的な漫画ね

【釘崎野薔薇】死亡シーン

釘崎野薔薇は、真人(まひと)との戦闘で死亡しました。

真人の分身との戦い

「呪術廻戦」コミックより

真人は虎杖との戦闘時に、虎杖のメンタルを崩壊させるために親友の釘崎を目の前で殺すように仕向けます!

そのために、2つに分かれ分身を釘崎のもとに向かわせました。

しかし、触れるだけで相手を殺せる術式を持たない分身は、釘崎相手に劣勢になり逃げだしました!

<なぜ釘崎の攻撃は真人に通じた?>
真人は基本物理術式を受け付けませんが、釘崎の術式「共鳴り」は魂を打つ抜くことができるため真人にも有効でした

真人の不意打ち

「呪術廻戦」コミックより

逃げ出した真人を追いかける釘崎が導かれたのは地下!

そこには、真人の本体が待ち構えていました。

分身と入れ替わった真人はそのまま釘崎と戦闘になります。

分身と思い込んでいた釘崎は、触れるだけで相手を殺せる術式の警戒を解いていました。

そのため、不意打ちで真人に顔面を触れられてしまいます

釘崎野薔薇の最後の言葉「悪くなかった」

「呪術廻戦」コミックより

真人に触れられた釘崎は自分の死を確信します。
そして、走馬灯のように自分の過去を振り返ります!

徹底的に他人から干渉されることを嫌っていた釘崎。

しかし、虎杖や伏黒、五条先生と過ごしていた学校生活はいい思い出でした!

そのため、最後に「悪くなかった」という言葉を残し虎杖の目の前で死亡します。

【釘崎野薔薇】生きていると言われる理由3選

釘崎野薔薇は99%死亡しています!

しかし、1%生きている可能性があります。
なぜ釘崎が生きている可能性があるのか?について見ていきます

こちらが生きていると言われている理由3選です

・釘崎の死体をみて新田が「助かる可能性はゼロじゃない」と発言したため
・伏黒が明確に死亡したと発言していないため
・作者「芥見下々」先生の発言

新田の発言「助かる可能性はゼロじゃない」

「呪術廻戦」コミックより

釘崎野薔薇は死亡した瞬間に京都校の新田の処置を受けています!

新田は受けた傷をこれ以上悪化させない術式を持っています。

新田は釘崎の処置をした後、反転術式の天才である家入硝子のもとに運ばれた可能性が高いです!

もし、この時少しでも息をしていた場合、反転術式により生きながらえた可能性があります

伏黒恵の反応は生きている可能性も

「呪術廻戦」コミックより

渋谷事変後に虎杖は伏黒恵に対して釘崎がどうなったのか聞いています!

この時、虎杖は伏黒の表情のみをみて理解を示しています。

決して、伏黒は「死んだ」とは明言していません

このことから、釘崎野薔薇には生きている可能性が残されています。

作者「芥見下々」先生の発言

芥見下々は下記のような発言をしています!

呪術廻戦の最終回は下記のうちどちらかになります!
①虎杖と伏黒、釘崎、五条のうち一人だけ死ぬ
②虎杖と伏黒、釘崎、五条のうち一人だけ生き残る

①の場合、釘崎のみが死亡すると予想されます。

一方、最終回が激闘して虎杖、伏黒、五条が死亡した場合は釘崎のみが生きていたという可能性があります

▼マンガ好きはこちらの記事がおすすめ

呪術廻戦ではこちらのキャラが衝撃の復活を果たしています!

・五条悟
・東堂葵
・禪院直哉

こちらを考えると釘崎も復活する可能性は十分あると言えます

五条悟

「呪術廻戦」コミックより

五条悟は宿儺戦で真っ二つに斬られ死亡しましたが、羂索の術式で身体のみ復活しました!

正確には乙骨優太が羂索の術式をコピーし、五条悟の身体で宿儺と戦っています

これにより乙骨優太こと偽五条は術式や領域展開でさえも操ることが可能となりました

▼五条悟の復活についてさらに知りたい人はこちら!

東堂葵

「呪術廻戦」コミックより

東堂葵は真人戦で左手を失い術式が無くなりましたが、宿儺戦で左手をビブラスクラップにして復活しました

術式も復活し、不義遊戯改としてさらにパワーアップし宿儺を追い詰めました

禪院直哉

禪院直哉も禪院真希に倒されて死亡していますが、呪霊として復活しました!

最終的には禪院真希や加茂憲紀、河童たちと戦い領域展開が使えるまでに成長しましたが、さらに覚醒した禪院真希との戦いで敗北し死亡しました

ぼっち
ぼっち

どんな形でも復活してくれると嬉しい!

【呪術廻戦】釘崎野薔薇はどんなキャラ?

「呪術廻戦」コミックより

年齢:16歳
所属:呪術高専1年
等級:3級(準1級の審査中)
出身:東北(盛岡まで4時間かかる)
性格:強気、田舎嫌い

釘崎野薔薇は「呪術廻戦」の1巻4話から登場している、呪術高専の1年生です。

部外者を追い出そうとする田舎の風潮が嫌いで、東京に出てきました!

狭い村だから友達になるより他人になる方が難しい」という名言を残しています!

どういう術式なのか?

術式名は「芻霊呪法(すうれいじゅほう)

金槌を使って釘を飛ばし攻撃します。

敵の一部を藁人形に括り付け、呪力を打ち込むことで本体にダメージを与える「共鳴り」という技も持っています!

釘崎野薔薇に関する口コミ

釘崎野薔薇はX(旧twitter)上では「本当にかっこいい」や「表情がかわいい」と言った口コミが多くありました!
釘崎野薔薇はリアルな口コミでもいい評価多くありました!

「呪術廻戦」好きにおすすめの漫画 TOP3

第1位 ダンダダン

「ダンダダン」コミックより

<面白いポイント>
■幽霊 vs 宇宙人 vs 高校生の多ジャンルが混ざったバトルが面白い
■バトルが爽快で読みやすい!絵も絶妙で怖くて緊張感がある
■ギャルとオタクの会話が面白い!コメディとしても優れている

第2位 黄泉のツガイ

「黄泉のツガイ」コミックより

<面白いポイント>
■鋼の錬金術師の作者の新作マンガ。ハガレンを超える面白さ
■山奥の村の謎に迫る!双子の少年たちのバトルが熱い
■まるでスタンドのような「ツガイ」と呼ばれるものの爽快バトル

第3位 メイドインアビス

「メイドインアビス」コミックより

<面白いポイント>
■「アビス」と呼ばれる大ダンジョンを行く子供の冒険ファンタジー
■ときにグロい!リアルな冒険がワクワクする
■設定が細かく、ダンジョンの呪いや生物たちが緊張感を生む

まずは1巻読もう!

呪術廻戦はストーリー展開が面白いバトル漫画です

まずは1巻読んでみましょう

1巻の値段は下記でまとめています

「呪術廻戦」を楽しむ場合はDMMブックスがおすすめです

上記は初回限定のクーポンキャンペーンを適用した値段です!

クーポンキャンペーンは終了する可能性があるので「呪術廻戦」を楽しむなら今がおすすめです!

呪術廻戦ってどんな漫画・リアルな口コミは?

呪術廻戦は呪霊に立ち向かう高校生を描いたバトル漫画です!

呪術廻戦のリアルな口コミはこちらです

【悪い口コミ】
■パクりと言われる要素がある
■主人公に感情移入できない
■五条が封印されていてからモチベーションが下がった
■グロいシーンがある
■専門用語が多すぎてわからない

【良い口コミ】
■更新頻度が遅い
■展開がワンパターン
■アニメ化のキャラクターデザインが不安

詳しく口コミが知りたい人はこちらの記事をご覧ください

まとめ

以上、「呪術廻戦」の釘崎野薔薇の死亡が確定しているのかについてまとめました!

釘崎野薔薇は死亡している可能性が高いです。

一方、生きている可能性もあるので、釘崎野薔薇が好きな人はまだ希望を絶やさずにいましょう!

ぼっち
ぼっち

生きている可能性がゼロじゃないだけでも救いよ!

タイトルとURLをコピーしました