【薬屋のひとりごと】2種類の漫画の違い!どっちがおすすめは?-薬屋のひとりごとが面白い

<「薬屋のひとりごと」の漫画はどっちを読めばいいの?>
<漫画調べたけど2種類あるってマジか!>

という疑問を持っている方に向けて、「薬屋のひとりごと」の2種類の漫画の違いについてまとめました!

これから、「薬屋のひとりごと」を読もうと思っている方は是非、こちらの記事をご覧ください!

ぼっち
ぼっち

「薬屋のひとりごと」2種類あって困ってたの!

「薬屋のひとりごと」どっちを読めばいいのか?

「薬屋のひとりごと」は2種類ありますが、どちらもストーリーは変わりません!

演出やイラスト、詳細の描き方などがそれぞれ特徴があるので、自分に合う方を選びましょう。
下記にそれぞれの特徴をまとめました

「薬屋のひとりごと ~猫猫の後宮謎解き手帳~」
 初めての方にもおすすめのストーリー構成
 物語の進みが速いので、続きが気になる方におすすめ

「薬屋のひとりごと」
 原作好きはにおすすめ
 じっくり作品を味わいたい方におすすめ

読みやすいのは「薬屋のひとりごと ~猫猫の後宮謎解き手帳~」なので、気になる方はマンガを試し読みしましょう!

ぼっち
ぼっち

個人的には「薬屋のひとりごと ~猫猫の後宮謎解き手帳~」がおすすめです!

「薬屋のひとりごと」はなぜ2種類あるのか?

「薬屋のひとりごと」は漫画では2種類あります!
それぞれ違う出版社が発売しており、下記のような種類があります

■サンデーGX版  :「薬屋のひとりごと ~猫猫の後宮謎解き手帳~」
■ビックガンガン版:「薬屋のひとりごと」

なぜ「薬屋のひとりごと」が2種類あるのかは公式には発表されていません

原作は小説でヒーロー文庫からの出版となり漫画とは別の出版社です。
出版社がそれぞれ同じタイミングで漫画に手を付けたのではないかと予想されます

マンガ猫
マンガ猫

ここからは各マンガの違いをまとめていくニャ~

「薬屋のひとりごと」2種類の漫画の違い

イラストの違い

イラストの違いまとめ
■サンデーGX版:スッキリした絵が特徴

■ビックガンガン版:可愛い絵が特徴

「薬屋のひとりごと」「薬屋のひとりごと ~猫猫の後宮謎解き手帳~」コミックより

■サンデーGX版
サンデーGX版はのイラストは現代風のスッキリとしたリアルな絵柄が特徴です!
キャラがクールに描かれており、繊細なタッチなので表情が際立ちます

少年マンガのような絵柄が好きな方はこっちの漫画を買った方が良いかもしれません。

■ビックガンガン版
ビックガンガン版の絵柄は可愛い絵柄が特徴です!
絵柄が少女マンガっぽく、ヒロインの女の子がかわいらしくなっています

少女のようなデフォルメした絵柄が好きな方はこっちの漫画を買った方が良いかもしれません。

ストーリーの違い

ストーリーは原作が小説なので大きな違いはありません

どちらかと言うと、ビックガンガン版の方が原作に忠実なのでストーリーをじっくり楽しむことができます!

一方、サンデーGX版「薬屋のひとりごと ~猫猫の後宮謎解き手帳~」は読みやすいように物語の要点をまとめているため、原作を読んでいない方はサンデーGX版が読みやすいかもしれません!

構成・演出の違い

続いては、演出の違いです!

ビックガンガン版はキャラクターの可愛さが特徴で、漫画を読みながら猫猫の仕草に癒されるタッチです!

一方、サンデーGX版はリアルな表情と心理描写が特徴でストーリーをとことん楽しみたいという方には「薬屋のひとりごと ~猫猫の後宮謎解き手帳~」がおすすめです

物語の進み

サンデー版「薬屋のひとりごと ~猫猫の後宮謎解き手帳~」の方が物語の進行が、漫画の既刊数も多いです

どっちが安い?

一巻あたりの値段はサンデー版「薬屋のひとりごと ~猫猫の後宮謎解き手帳~」の方が若干安いです。(1巻あたり37円)
少しでも安価に「薬屋のひとりごと」を楽しみたい方はサンデー版がおすすめです。

また、もっとお得に楽しみたい場合は電子書籍がおすすめです!

マンガ猫
マンガ猫

ここからは「サンデー版」を安く読む方法をまとめたニャ~

まずは1巻読もう!

「薬屋のひとりごと」は薬屋の日常ファンタジーマンガです

まずは1巻読んでみましょう

マンガ猫
マンガ猫

全巻買う前にお得に3巻まで読むことをおすすめするニャ~

1巻の値段は下記でまとめています

「薬屋のひとりごと」を楽しむ場合はDMMブックスがおすすめです

上記は初回限定のクーポンキャンペーンを適用した値段です!

クーポンキャンペーンは終了する可能性があるので「薬屋のひとりごと」を楽しむなら今がおすすめです!

電子書籍で迷ている方はこちらの記事もご覧ください!

薬屋のひとりごとの最新刊の情報が知りたい人はこちらの記事をご覧ください

「薬屋のひとりごと」の内容

<あらすじ>
16世紀ごろの中国で薬屋を営んでいた少女・猫猫(マオマオ)が誘拐されました!

襲われる!と思いましたがそれは杞憂。
身代金の代わりとして後宮の召使として売り飛ばされてしまいます

マオマオは薬屋の知識を使い、次々と後宮で困っている人を救います、、
救っていくうちに、事件に巻き込まれていくのでした

「薬屋のひとりごと」は元薬屋の後宮の召使・猫猫(マオマオ)が後宮で起こる事件や謎を解決していくミステリー漫画です

「薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~」コミックより

ミステリーのクオリティが高く、恋愛模様も楽しめる小説が原作の大人気マンガです!

リアルな口コミや感想が知りたい人は下記の記事を参考にしてください!

まとめ

以上、「薬屋のひとりごと」の漫画の違いについてまとめました!

個人的には読みやすいので「薬屋のひとりごと ~猫猫の後宮謎解き手帳~」の方がおすすめです!

薬屋のひとりごとが好きな方は下記の記事もおすすめです

タイトルとURLをコピーしました