【銀魂】名言ランキング20!泣ける/面白いタイトル!心に残る-銀魂のタイトルランキングTOP10!泣ける名言一覧

<銀魂の感動シーンを振り返りたい>
<銀魂の名言がどの場面か知りたい?>

上記のような、疑問を持っている人は多いのではないでしょうか?

今回は銀魂の名言や感動シーンをまとめました!

この記事はこんな方におすすめ
■銀魂の名言を振りたい人
■感動シーンがどの巻なのか知りたい人

ぼっち
ぼっち

銀魂の名言をランキングでまとめたよ!

銀魂の名言ランキングはこちらです!

<名言ランキングTOP5>
第1位:「美しく最後を飾りつける暇があるなら最後まで美しく生きようじゃねえか」【坂田銀時】
第2位:「今も昔も俺の護るもんは何一つ変わっちゃいねェェ!!」【坂田銀時】
第3位:「惚れた女にゃ幸せになってほしいだけだ」【土方十四郎】
第4位:「侍は一度護ると決めたものは死んでも護る」【志村新八】
第5位:「ギャーギャーギャーギャーやかましいんだよ発情期ですかコノヤロー」【坂田銀時】

【第1位】「美しく最後を飾りつける暇があるなら最後まで美しく生きようじゃねえか」【坂田銀時】

「銀魂」コミックより

<名言>
「美しく最後を飾る暇があるなら最後まで美しく生きようじゃねえか」

<巻数>過去編(1巻)
<誰の言葉?>坂田銀時

追い詰められても、戦い抜くことが「美しい生き方」だと示した名言。

銀時や桂が攘夷戦争で追い詰められあきらめかけた桂に対して、最後まで戦い抜く侍の姿を示した言葉です!

ぼっち
ぼっち

銀さんが本当は強い侍であることをこのシーンで感じたね!

【第2位】「今も昔も俺の護るもんは何一つ変わっちゃいねェェ!!」【坂田銀時】

「銀魂」コミックより

<名言>
「今も昔も俺の護るもんは何一つ変わっちゃいねェェ!!」

<巻数>新選組動乱篇(19~20巻)
<誰の言葉?>坂田銀時

かぶき町を護るため、銀時が泥水をすりすり戦い続けるシーン。

銀時の信念は何一つ変わっていないことを示す熱い名言。

一匹オオカミ
一匹オオカミ

銀さんと新選組の絆を感じる章だったね!

【第3位】「惚れた女にゃ幸せになってほしいだけだ」【土方十四郎】

<名言>
「惚れた女にゃ幸せになってほしいだけだ」

<巻数>ミツバ篇
<誰の言葉?>土方十四郎

かつて想いを寄せていたミツバに対して、土方の想いが詰まった覚悟。 結局、彼女を守ることはできなかったが、幸せを願う続ける彼の切なさが言う名場面。

鬼の副長である土方にも人の心があったと思わせる言葉です!

ロマンチスト
ロマンチスト

このシーンで土方を好きになった!

【第4位】「侍は一度護ると決めたものは死んでも護る」【志村新八】

「銀魂」コミックより

<名言>
「侍は一度護ると決めたものは死んでも護る」

<巻数>紅桜篇
<誰の言葉?>志村新八

銀時に隠れがちだが、新八もまた素晴らしい侍。この言葉は新八の成長と覚悟が垣間見える、紅桜篇で剣を抜き、仲間を守るために立ち上げた新八の決意が表れている。

【第5位】「ギャーギャーギャーギャーやかましいんだよ発情期ですかコノヤロー」【坂田銀時】

「銀魂」コミックより

<名言>
「ギャーギャーギャーギャーやかましいんだよ発情期ですかコノヤロー」

<巻数>初回(1巻)
<誰の言葉?>坂田銀時

銀時の登場シーンの初めての言葉でシリアスな展開にも銀魂らしいギャグがしっかり入っている。

この登場から銀さんと新八の出会いが始まり、銀魂のストーリーが始まりました!

ぼっち
ぼっち

銀さんの登場シーンだから有名だよね!

<名言ランキングTOP6~10>
第6位:「桂じゃないヅラだァァァァァァ!!」【桂小太郎】
第7位:「俺の大切な仲間がいるそれだけで十分強い」【沖田総悟】
第8位:「女の涙の理由が男ならその男は地獄に落ちるべきだろ」【坂田銀時】
第9位:「敵に塩在宅バカがいるかよだから甘ぇって言うれんだよてめェは」【高杉晋助】
第10位:「この身勝手なお前だけは護る」【桂小太郎】

【第6位】「桂じゃないヅラだァァァァァァ!!」【桂小太郎】

「銀魂」コミックより

<名言>
「桂じゃないヅラだァァァァァァ!!」

<巻数>烙陽決戦篇(63巻)
<誰の言葉?>桂小太郎

普段は「ヅラじゃない、桂だ」と訂正する桂が、この時ばかりは「ヅラ」と名乗ったシーン。ようでいて、彼が覚悟を決めた証でもある。

【第7位】「この国を守るために私に力を貸してくれ」 【桂小太郎】

<名言>
「この国を守るために私に力を貸してくれ」

<巻数>真選組動乱篇
<誰の言葉?>桂小太郎

真選組を裏切った伊東鴨太郎に向けて放った一言。 普段はふざけている沖田だが、このシーンでは本気の覚悟を見せた。

【第8位】「銀ちゃんがいなくなったら 生きてたって何にも楽しくなんかないアル!!」【神楽】

<名言>
「銀ちゃんがいなくなったら 生きてたって何にも楽しくなんかないアル!!」

<巻数>四天王編(37巻)
<誰の言葉?>神楽

銀時が自分の命をかけて問題を解決しようとする中、神楽が素直な感情を見せるが心に響きます。家族愛と絆の深さを感じさせる言葉。

【第9位】「何度だって止めてやるアル!還ろう、ただの家族に」【神楽】

「銀魂」コミックより

<名言>
「何度だって止めてやるアル!還ろう、ただの家族に」

<巻数>烙陽決戦篇
<誰の言葉?>神楽

家族の間で闘う、神楽が見せた強い意志と愛情。 家族の絆を守りたいという純粋な思いが言葉に表れている。

【第10位】「侍が動くのに理屈なんていらねーさ……そこに護りてェもんがあるなら剣を抜きゃいい」【坂田銀時】

<名言>
「侍が動くのに理屈なんていらねーさ……そこに護りてェもんがあるなら剣を抜きゃいい」

<巻数>11巻
<誰の言葉?>坂田銀時

銀さんが志村新八と出会った際、新八の家である道場が経営難に陥っていることを知ります。道場を継続させるため、姉・志村妙は自分を売る決意をし、家を新八はそんな姉を「不器用だ」と評価、自分は器用に生きると言いますが、その言葉に銀さんは違和感を受け入れます。銀さんは新八に、姉を救うための手助けを大事、家族を守る新しい八のために行動を起こしました。

ぼっち
ぼっち

兄を支える妹の存在の大きさが改めて伝わり、非常に心に残るシーン

<名言ランキングTOP11~20>
11位:「お前が死なねェェ限り俺も死なねェェェ」【近藤勲】

12位:「小さく汚くても自分(てめー)らしく生きてく事の方がよっぽど上等だ」【坂田銀時】

13位:「侍は一度守ると決めたものは死んでも護る」【志村新八】

14位:「私は自分の勝手は自分で決める」【神楽】

15位:「腕一本もげようが足一本とられようが首繋がってる限り戦わなきゃいけないんだけど真剣に戦ってもんだ」【土方十四郎】

16位:「皮肉なもんだな ホントに大事なモンってのは もってる奴よりもってねー奴の方がしってるもんさ」【坂田銀時】

17位:「人様に胸はれるよーな人生送っちゃねぇまっすぐ考えてきたつもりがしばらく泥だらけだったが一心不乱に突走ってりゃいつか泥も乾いて落ちたんだろ」【坂田銀時】

18位:「俺のこの剣 こいつが届く範囲は 俺の国だ」【坂田銀時】

19位:「俺はただ壊すだけだ……この腐った世界を」【高杉晋助】

20位:「あんたは真選組の魂だ俺達はそれを守る剣なんだよ」【土方十四郎】

銀魂はタイトルも魅力の一つなので心に残るタイトルをランキングでまとめました!

ぼっち
ぼっち

毎回タイトルも楽しみにしてたの!

<名言ランキングTOP1~10>
1位:「1度した約束は守るべし」【第7訓】

2位:「天然パーマに悪い奴はいない」【第1訓】

3位:「大人の階段は昇り階段とは限らない」【第420訓】

4位:「考えたら人生ってオッさんになってからの方が長いじゃねぇか!恐っ!!」【第16訓】

5位:「夢は拳でつかめ」【第42訓】

6位:「結婚とは勘違いを一生涯し続けることだ」【第40訓】

7位:「人の短所を見るより長所を見れる人になれ」【第152訓】

8位:「微乳と美乳を同じだと思ってる奴が多いけれどもランボーと乱暴くらい違うからね」【第216訓】

9位:「ガラじゃない事をするとガラじゃない事が起こる」【第645訓】

10位:「好かれないものほど愛おしい」【第169訓】

銀魂好きにおすすめの漫画 TOP3

第1位 ダンダダン

「ダンダダン」コミックより

<面白いポイント>
■幽霊 vs 宇宙人 vs 高校生の多ジャンルが混ざったバトルが面白い
■バトルが爽快で読みやすい!絵も絶妙で怖くて緊張感がある
■ギャルとオタクの会話が面白い!コメディとしても優れている

第2位 黄泉のツガイ

「黄泉のツガイ」コミックより

<面白いポイント>
■鋼の錬金術師の作者の新作マンガ。ハガレンを超える面白さ
■山奥の村の謎に迫る!双子の少年たちのバトルが熱い
■まるでスタンドのような「ツガイ」と呼ばれるものの爽快バトル

第3位 メイドインアビス

「メイドインアビス」コミックより

<面白いポイント>
■「アビス」と呼ばれる大ダンジョンを行く子供の冒険ファンタジー
■ときにグロい!リアルな冒険がワクワクする
■設定が細かく、ダンジョンの呪いや生物たちが緊張感を生む

まずは1巻読もう!

銀魂はストーリー展開が面白いバトル漫画です

まずは1巻を読んでみましょう

1巻の値段は下記でまとめています

「銀魂」を楽しむ場合はDMMブックスがおすすめです

上記は初回限定のクーポンキャンペーンを適用した値段です!

クーポンキャンペーンは終了する可能性があるので「銀魂」を楽しむなら今がおすすめです!

<あらすじ>
江戸では、突如宙から舞い降りた異人「天人」の台頭と廃刀令により侍が衰退の一途をたどっていた。

しかし一人、侍の魂を堅持する男が…。その名は坂田銀時。甘党&無鉄砲なこの男が、腐った江戸を一刀両断…するかも!?

銀魂は宇宙人に支配された江戸で何でも屋を営む侍の日常を描いた物語を描いたバトル漫画です!

銀魂の面白いポイントはこちらです

①下のネタから社会風刺、時事ネタ、ゲーム・漫画のパロディまで幅広いギャグのキレが鋭い
②いざという時は涙なしでは見られないシリアス展開がガチ
③魅力すぎるキャラクターたちのファンになる

まとめ

以上、「銀魂」の名言をランキング形式でまとめました

本記事のまとめはこちらです!

<名言ランキングTOP5>
第1位:「美しく最後を飾りつける暇があるなら最後まで美しく生きようじゃねえか」【坂田銀時】
第2位:「今も昔も俺の護るもんは何一つ変わっちゃいねェェ!!」【坂田銀時】
第3位:「惚れた女にゃ幸せになってほしいだけだ」【土方十四郎】
第4位:「侍は一度護ると決めたものは死んでも護る」【志村新八】
第5位:「ギャーギャーギャーギャーやかましいんだよ発情期ですかコノヤロー」【坂田銀時】

ぼっち
ぼっち

銀魂は名言が多くて読みごたえがあるマンガだね!

タイトルとURLをコピーしました