<怪獣8号の死亡キャラを振り返りたい>
<怪獣8号が大好き>
と言う人も多いはず!
今回は怪獣8号の死亡キャラと死亡シーンを一覧でまとめました!
この記事はこちらの人におすすめ
■アニメ化で怪獣8号が好きになった人
■怪獣8号の死亡キャラ・死亡シーンを振り返りたい人
【怪獣8号】死亡キャラ一覧
<死亡キャラ>
■四ノ宮功
■長嶺カンジ
■穂高タカミチ
■四ノ宮ヒカリ
<死亡しているナンバーズ>
■怪獣10号
■怪獣11号
■四ノ宮功

四ノ宮功は四ノ宮キコルの父親で、防衛隊の隊長です!
しかし、怪獣9号と戦闘して死亡し、怪獣9号に吸収されました!
これにより怪獣9号はこれににより体調が所持していたナンバーズ怪獣2号の力を手に入れました!
■長嶺カンジ
長嶺カンジはモブキャラで怪獣9号に吸収されて死亡しました!
これにより怪獣9号が人の見た目(カンジの見た目)に変身することができるようになりました!
■穂高タカミチ
穂高タカミチもモブキャラです!
怪獣9号が既存の姿から別の姿に変わるために吸収しました。
■怪獣10号

怪獣10号は保科と亜白との戦闘により、戦闘不能になりました!
その後、保科の専門武器になることを約束し死亡しました。
■怪獣11号
怪獣11号も鳴海との交戦により死亡しています
既に死亡しているキャラ
■四ノ宮ヒカリ

四ノ宮ヒカリは作中ですでに死んだ状態で登場したキャラです!
あの、四ノ宮キコルの母で、四ノ宮功の妻です!
四ノ宮ヒカリは怪獣6号との戦闘中に殉死しました!
四ノ宮キコルは母の死後、母の代わりにみんなを守ると誓い防衛隊に入りました
【怪獣8号】死亡シーン一覧
四ノ宮功の死亡シーン
四ノ宮功は怪獣9号との戦闘に負け死亡しました!
その際、装備していた怪獣2号の武器とともに9号に吸収されてます
四ノ宮功が生存している可能性も?
一方で、四ノ宮功は正式には怪獣9号と融合しただけで死亡が確定しているわけではありません!
9巻では精神世界で四ノ宮功が生きていることが確認されています!
そのため、ラスボス位置である怪獣9号との戦闘後に生き返る可能性もゼロではありません!
▼怪獣8号をまとめ買いしたい人はこちらの記事がおすすめ
【怪獣8号】キャラクター一覧

怪獣8号のキャラクター相関図は上記となってます!
大きくは、日本防衛隊と怪獣のふたつに分かれます
日本防衛隊は本部と1~4部隊に分かれています
詳しいキャラクター一覧はこちらの記事をご覧ください!
まずは1巻を読もう!
「怪獣8号」は王道バトルと展開が面白い作品です
まずは1巻を読んでみましょう!

全巻買う前にお得に1巻を読むことをおすすめするニャ~
1巻の値段は下記でまとめています

「怪獣8号」を楽しむ場合はDMMブックスがおすすめです
上記は初回限定のクーポンキャンペーンを適用した値段です!クーポンキャンペーンは終了する可能性があるので「怪獣8号」を楽しむなら今がおすすめです!
電子書籍で迷ている方はこちらの記事もご覧ください!
「怪獣8号」好きにおすすめの漫画 TOP3
第1位 ダンダダン

<面白いポイント>
■幽霊 vs 宇宙人 vs 高校生の多ジャンルが混ざったバトルが面白い
■バトルが爽快で読みやすい!絵も絶妙で怖くて緊張感がある
■ギャルとオタクの会話が面白い!コメディとしても優れている
第2位 サカモトデイズ

<面白いポイント>
■懸賞金をかけられた元殺し屋の日常とバトルが正統派で面白い
■最強キャラやイケメンキャラ、お笑いキャラなど個性があるキャラが好き
■謎の男(X)に迫るストーリー展開が熱い
第3位 メイドインアビス

<面白いポイント>
■「アビス」と呼ばれる大ダンジョンを行く子供の冒険ファンタジー
■ときにグロい!リアルな冒険がワクワクする
■設定が細かく、ダンジョンの呪いや生物たちが緊張感を生む
まとめ
以上、怪獣8号の死亡キャラ・死亡シーンについてまとめました!
怪獣8号好きの人はマンガをまとめ買いしましょう!
まとめ買いしたい人はこちら記事がおすすめです