【呪術廻戦】死亡キャラ図鑑!最新死亡シーン一覧-呪術廻戦の死亡シーンと死んだキャラ一覧!最新ネタバレ

<呪術廻戦の死亡キャラを整理した!>
<呪術廻戦の伏線や謎を回収したい!>

このような疑問を持っている人は多いのではないでしょうか?

今回は、死亡キャラや死亡シーンを一覧でまとめした!

この記事はこちらの人におすすめです
■呪術廻戦が大好きな人

■呪術廻戦の死亡キャラを振り返りたい人

ぼっち
ぼっち

誰が死んで、誰が生き残っているのか混乱するよね

マンガ猫
マンガ猫

呪術廻戦は頻繁に死亡するから整理が大変ニャ!
なので、わかりやすくまとめたニャ~

【呪術廻戦】死亡キャラ一覧

呪術廻戦で今までに死亡したキャラの一覧はこちらです

<死亡したキャラ(人)>
■呪術高専
五条悟
夏油傑
釘崎野薔薇
七海健人
九十九由基
夜蛾正道
禅院直毘人

京都校
メカ丸
禪院真依

呪詛師
脹相(ちょうそう)
日車寛見
鹿紫雲 一
禪院直哉
禪院扇
禪院甚壱
重面春太
菜々子・美々子

死滅回遊プレイヤー
伏黒津美紀(万)
レジィ・スター
針千鈞
石流龍
黒沐死(くろうるし)
ドルゥヴ・ラクダワラ

その他
天内理子
禪院甚爾(伏黒父)
吉野順平
虎杖倭助
虎杖香織

<死亡したキャラ(呪霊)>
真人
漏瑚
花御
陀艮

▼漫画をまとめ買いしたい人はこちらの記事がおすすめ

呪術高専

■五条 悟

「呪術廻戦」コミックより

所属:呪術高専 1年担任
死因:宿儺に上半身と下半身を真っ二つに斬られ死亡

呪術高専の先生で、呪術師界最強の男

獄門疆(ごくもんきょう)に封印から解放後に両面宿儺と対峙する

宿儺曰く、摩虚羅の適応を五条悟だけでなく、世界に拡張したことで空間ごと分断し五条を一刀両断しました

▼最新話で復活したかが気になる人はこちらの記事をご覧ください

■釘崎野薔薇

「呪術廻戦」コミックより

所属:呪術高専1年
死因:真人の無為転変を受けて死亡

呪術高専の1年生で虎杖や伏黒の同級生

渋谷事変にて、分身の真人と戦闘し圧倒するも、分身と入れ替わった真人本体と気づけず、無為転変を受ける!

そして、虎杖の前で死亡している

<無為転変の効果は?>
触れた相手の魂を操作し、肉体の形状を変形させる呪術

▼釘崎野薔薇の死亡を詳しく追いたい人はこちら

■七海健人

「呪術廻戦」コミックより

所属:1級呪術師
死因:真人の無為転変を受けて死亡

呪術高専の1級呪術師!

渋谷事変にて、陀艮や漏瑚と戦闘になるもののギリギリのところで生き残る

しかし、最後に真人と戦闘になり、虎杖の前で死亡している

■九十九由基

「呪術廻戦」コミックより

所属:特級呪術師
死因:夏油(羂索)を巻き込んで自爆し死亡

呪術高専の特級術死

天元様を守るべく、脹相と一緒に夏油(羂索)と戦闘する!

反転術式を駆使して領域展開から生き残るも、死の間際まで追い詰められ、ブラックホールに夏油(羂索)を巻き込み死亡している

しかし、夏油(羂索)生き延びている

■夏油傑

「呪術廻戦」コミックより

所属:呪術高専生徒→盤星教の教祖
死因:乙骨憂太に敗北し死亡

元呪術高専で五条の同期で、盤星教の当主。しかも特級呪術師

天内理子の死と呪術師に対する差別を見て、呪術師以外の人間をせん滅することを決意する

京都と東京に百鬼夜行をしかけ、乙骨憂太(が従える呪霊)を取り込もうとするが返り討ち合い死亡

体のみ、羂索に乗っ取られている

■夜蛾正道

「呪術廻戦」コミックより

所属:呪術高専校長
死因:呪術師協会に暗殺され死亡

呪術高専の校長先生

パンダをはじめとする完全自立型人口呪骸がひとりの製造者から複数作れることから特級術師に任命される!

しかし、それにより術師に目を付けられ、楽巌寺会長ら複数の術師に襲撃され死亡している

■禅院直毘人

「呪術廻戦」コミックより

所属:禪院家当主
死因:漏瑚に焼かれ死亡

禪院家の26代目当主

渋谷事変で陀艮との戦闘になり、領域展開をくらい右腕を切断される!

陀艮との戦闘は、参戦した禪院甚爾の活躍で切り抜けるが、その後漏瑚と戦闘になり焼死している

京都校

■メカ丸

「呪術廻戦」コミックより

所属:呪術高専京都校 2年
死因:真人の領域展開で死亡

傀儡操術使いで京都校の2年生

生まれつき体が弱いため動けず、普段はメカを操っている

体を治すために真人と契約し、情報を横流しする代わりに、身体を治している

しかし、身体を治癒した瞬間に真人と戦闘になり、最終的には真人の領域展開・自閉円鈍(じへいえんどんか)をくらい死亡している

■禪院真依

「呪術廻戦」コミックより

所属:呪術高専京都校 2年
死因:父親に殺され死亡

京都校の2年で、禪院真希の妹

五条悟を解放するように企てた罪で父親である禪院に殺される

その後、双子である真希のフィジカルギフテッドが覚醒する

呪詛師

■脹相(ちょうそう)

「呪術廻戦」コミックより

所属:真人一派→なし
死因:宿儺のフーガから虎杖を守り死亡

脹相(ちょうそう)は宿儺との戦いで虎杖を守り犠牲となり死亡しました!

宿儺は最終決戦で炎の術式「開(フーガ)」を発動し、虎杖たちを襲いました

そのとき兄である脹相(ちょうそう)は自らの命と引き換えに防壁・「竈(カミノ)」を使用し死亡しました

■日車寛見

「呪術廻戦」コミックより

所属:死滅回遊プレーヤー
死因:宿儺に斬られ死亡

日車寛見は最終的にゼロ距離の解で切り裂かれて死亡しました

裁判後に処刑人の剣を手に宿儺と体術戦になった日車は、虎杖たちの助けを借りて宿儺に挑みます!

しかし、宿儺の解をくらい両手を切断されてしまいました

日車は反転術式を使い、処刑人の剣で宿儺の手を貫きますが、斬られる前に宿儺が自分の手を切断したことで術式効果が発生しませんでした!

そして、その隙に宿儺のゼロ距離「解」をくらい死亡しました

■鹿紫雲 一(かしも はじめ)

「呪術廻戦」コミックより

所属:なし
死因:宿儺に斬られ死亡

江戸時代の呪術師で宿儺と戦うため羂索と契約し復活した呪術師

五条悟に続き、覚醒した両面宿儺と戦闘!

鹿紫雲も本気を出し、宿儺と対面するも五条悟を殺した斬撃を連続で受け死亡した

■禪院直哉

「呪術廻戦」コミックより

所属:禪院家 「炳」筆頭
死因:禪院真希の母に刺され死亡

禪院家筆頭の準1級術師集団の筆頭

覚醒した禪院真希との戦闘で敗北し最後は真希の母親に刺され死亡している

その後、死滅回遊で呪霊として再び舞い戻り、真希と戦闘するが最終的には敗北し祓われてる

■重面春太

「呪術廻戦」コミックより

所属:真人一派
死因:宿儺に斬られ死亡

奇跡を貯める術を持っている呪術師

渋谷事変にて、七海健斗や伏黒恵など強力な呪術師と戦闘になるものの、ため込んでいたラッキーを使い生き残る!

しかし、最後に両面宿儺に出くわし、死亡している

■菜々子・美々子

「呪術廻戦」コミックより

所属:盤星教
死因:宿儺に斬られ死亡

盤星教の信者で夏油優の部下

地方で差別的な扱いを受けていたが、夏油に救われる

夏油が羂索に乗っ取られてからは夏油の身体を取り戻すために動いている

羂索を倒すために両面宿儺を復活を試みるが、両面宿儺の癇に触れる死亡した

■禪院扇

「呪術廻戦」コミックより

所属:禪院家
死因:禪院真希に斬られ死亡

禪院家の術死で、禪院真衣や真希の父親!

五条悟の解放を企てた罪で、依や真紀を暗殺する!

しかし、真依の死により覚醒した真紀との戦闘で死亡している

■禪院甚壱

「呪術廻戦」コミックより

所属:禪院家
死因:禪院真希に斬られ死亡

禪院家筆頭の準1級術師集団の一人

覚醒した禪院真希との戦闘で死亡している

死滅回遊プレイヤー

■伏黒津美紀(万)

「呪術廻戦」コミックより

所属:死滅回遊のプレーヤー
死因:宿儺に敗北し死亡

伏黒恵の姉で死滅回遊のプレーヤー

平安時代で会津の陰陽師だったが万が伏黒津美紀の身体に受肉し、宿儺と戦うも敗北し死亡している

■レジィ・スター

「呪術廻戦」コミックより

所属:死滅回遊のプレーヤー
死因:伏黒の玉犬に嚙み切られ死亡

死滅回遊で伏黒恵に敗れ死亡

■石流龍

「呪術廻戦」コミックより

所属:死滅回遊のプレーヤー
死因:宿儺に斬られ死亡

宿儺の歩みを止めたことで斬られ死亡

■ドルゥヴ・ラクダワラ

「呪術廻戦」コミックより

所属:死滅回遊のプレーヤー
死因:乙骨に殺され死亡

その他

■天内理子

「呪術廻戦」コミックより

所属:星漿体
死因:禪院甚爾に撃たれ死亡

星漿体として天元様と同化するため五条や夏油のボディーガードを受ける

同化寸前に天元様との同化をやめ自分の人生を生きることを決意する

しかし、その瞬間に禪院甚爾に撃たれ死亡

■禪院甚爾(伏黒父)

「呪術廻戦」コミックより

所属:なし
死因:五条悟の虚式・紫を受け死亡

伏黒恵の父親で呪力が全くない

呪力が無い代わりに体術が超人並み(フィジカルギフテッド)であの五条悟に戦闘で勝利している!

しかし、反転術式で一命をとりとめた五条と再び戦闘になり、ハイ状態の五条に敗れ死亡

■吉野順平

「呪術廻戦」コミックより

所属:なし
死因:真人の無為転変で死亡

いじめられた復讐のため、真人に呪術を教わる

しかし、真人に弄ばれて無為転変をくらい死亡

■虎杖倭助

所属:なし
死因:病死

1巻で肺がんにより死亡しました!

虎杖に対して「大勢に囲まれて死ね」など遺言を残して死亡してます

■虎杖香織

所属:虎杖の母
死因:不明

死後に羂索に操られ、仁との間に虎杖悠仁を産みました

死因は不明です

呪霊

■真人

「呪術廻戦」コミックより

所属:真人一派
死因:偽夏油のうずまきに取り込まれ死亡

呪霊が人間よりも偉い世界を目指す呪霊集団のリーダー

渋谷事変にて、五条悟との戦闘から生き残る

その後、虎杖や東堂と戦闘になり、ギリギリのところで敗北する

最後は、急遽乱入した夏油を殺そうとするも、呪霊操術で吸収され死亡している

■漏瑚

「呪術廻戦」コミックより

所属:真人一派
死因:宿儺のフーガを受け死亡

真人たち一派の特級呪霊

五条悟との戦闘後、両面宿儺へと変化した虎杖と戦闘

自分の得意とする炎の呪術同士で戦闘するも、火力でまけ死亡している

■花御

「呪術廻戦」コミックより

所属:真人一派
死因:五条に敗北し死亡

真人たちと、呪霊が人間よりも偉い世界を目指している

渋谷事変にて真人や脹相・漏瑚と共闘で五条悟と戦闘し、圧倒的敗北で死亡している

■陀艮

「呪術廻戦」コミックより

所属:真人一派
死因:禪院甚爾に敗北し死亡

真人たち一派の呪霊

呪胎でも呪力が多く、成体になり領域展開で七海や禪院家当主を追い詰める

しかし、急遽参戦した禪院甚爾(仮)と戦闘になり、領域展開内で戦うも敗北し死亡した

■壊相と血塗

「呪術廻戦」コミックより

所属:真人一派
死因:虎杖の黒閃と釘崎の共鳴りを受け死亡

脹相(や虎杖)の弟

釘崎と虎杖と戦いで死亡

■黒沐死(くろうるし)

「呪術廻戦」コミックより

所属:死滅回遊プレーヤー
死因:乙骨に敗北し死亡

死滅回遊で乙骨と戦闘し敗れ死亡

▼漫画をまとめ買いしたい人はこちらの記事がおすすめ

宿儺との最終決戦では各キャラの生死はこちらのようになっています!

<戦闘メンバー>
・虎杖悠仁 :生存
・五条悟  :死亡
・乙骨優太 :離脱
・鹿紫雲一 :死亡
・脹相   :死亡
・日車寛見 :死亡
・禪院真希 :離脱
・日下部篤也:離脱
・猪野琢真 :生存
・ミゲル  :離脱
・ラルゥ  :離脱
・東堂葵  :生存

<サポートメンバー>
・冥々   :生存
・憂憂   :生存
・庵歌姫  :生存
・楽巌寺嘉伸:生存

憂憂の活躍で一部の戦闘メンバーは復活し再戦しています

ぼっち
ぼっち

宿儺戦もいよいよ佳境だね!

【呪術廻戦】今後死ぬ可能性が高いキャラ

「呪術廻戦」コミックより

呪術廻戦の作者は下記のような言葉を残しています

呪術廻戦の最終回は下記のうちどちらかになります!
■虎杖と伏黒、釘崎、五条のうち一人だけ死ぬ
■虎杖と伏黒、釘崎、五条のうち一人だけ生き残る

現在、渋谷事変編で釘崎がすでに死亡しています

作者は、伏黒の最後は決まっていて、虎杖の最後は決まっていないと発言しています

ここから、伏黒は死ぬ可能性が高いのではないか?と予想できるため、虎杖のみ生き残る可能性が高いです!

ただ、どのように物語が展開していくかはわからないため、今後の呪術廻戦に期待が持てます

「呪術廻戦」好きにおすすめの漫画 TOP3

第1位 ダンダダン

「ダンダダン」コミックより

<面白いポイント>
■幽霊 vs 宇宙人 vs 高校生の多ジャンルが混ざったバトルが面白い
■バトルが爽快で読みやすい!絵も絶妙で怖くて緊張感がある
■ギャルとオタクの会話が面白い!コメディとしても優れている

第2位 黄泉のツガイ

「黄泉のツガイ」コミックより

<面白いポイント>
■鋼の錬金術師の作者の新作マンガ。ハガレンを超える面白さ
■山奥の村の謎に迫る!双子の少年たちのバトルが熱い
■まるでスタンドのような「ツガイ」と呼ばれるものの爽快バトル

第3位 メイドインアビス

「メイドインアビス」コミックより

<面白いポイント>
■「アビス」と呼ばれる大ダンジョンを行く子供の冒険ファンタジー
■ときにグロい!リアルな冒険がワクワクする
■設定が細かく、ダンジョンの呪いや生物たちが緊張感を生む

まずは1巻読もう!

呪術廻戦はストーリー展開が面白いバトル漫画です

まずは1巻読んでみましょう

1巻の値段は下記でまとめています

「呪術廻戦」を楽しむ場合はDMMブックスがおすすめです

上記は初回限定のクーポンキャンペーンを適用した値段です!

クーポンキャンペーンは終了する可能性があるので「呪術廻戦」を楽しむなら今がおすすめです!

まとめ

以上、呪術廻戦の死亡キャラについてまとめました!

呪術廻戦が好きな人はこちらの記事もご覧ください!

タイトルとURLをコピーしました